後編をあげてました
すっごーーーーく久しぶりにサイトを更新しました。
10年前の新譜の後編です。
そして実はこっそり1/25にアップしているという……
アナウンスがすっかり遅れてしまいました(^^;
(みずたまぞうの人たちには上げたその日に飲み会でお知らせしましたけどね)
後編は前編とはちょっと趣向が異なり、ちあこちゃんの独白形式になってます。
一回こういうのやってみたかったんや!
一人語りの話(太宰の「皮膚と心」とか、「千代女」とか。最近だと森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」とか)が好きなので、やってみました。
でも、これ難しいですね…
それで間が空いてしまったところもなきにしもあらず 笑
にしても、間が空いたことで、終わり方が最初想定していたものとまったくちがう話になりました。
て、これ何か書き上げるたびに言ってる気がする 笑
でも、ここまでガラッと変わっちゃったのは初めてかも。
最初はもっと暗くて、希望のない終わりだったのですが(その終わりも今思うとどうなの??て思う)これはもう少し希望があった方がいい、ていうかそうじゃないといけない気がする!!と思い直してこの形に。
考え方の変化とかも多少あるのかなー。
根っこは変わらないんだけどね。
ちなみに、前編はずっとアジカンを流して書いてて、後編は米津元師を流してました。
アイネクライネは何度聴いてもいいよね。映像も含めて、全部。
hang lampはもっとゴリゴリロックの強いイメージなんだけどなあ。
10年前の新譜の後編です。
そして実はこっそり1/25にアップしているという……
アナウンスがすっかり遅れてしまいました(^^;
(みずたまぞうの人たちには上げたその日に飲み会でお知らせしましたけどね)
後編は前編とはちょっと趣向が異なり、ちあこちゃんの独白形式になってます。
一回こういうのやってみたかったんや!
一人語りの話(太宰の「皮膚と心」とか、「千代女」とか。最近だと森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」とか)が好きなので、やってみました。
でも、これ難しいですね…
それで間が空いてしまったところもなきにしもあらず 笑
にしても、間が空いたことで、終わり方が最初想定していたものとまったくちがう話になりました。
て、これ何か書き上げるたびに言ってる気がする 笑
でも、ここまでガラッと変わっちゃったのは初めてかも。
最初はもっと暗くて、希望のない終わりだったのですが(その終わりも今思うとどうなの??て思う)これはもう少し希望があった方がいい、ていうかそうじゃないといけない気がする!!と思い直してこの形に。
考え方の変化とかも多少あるのかなー。
根っこは変わらないんだけどね。
ちなみに、前編はずっとアジカンを流して書いてて、後編は米津元師を流してました。
アイネクライネは何度聴いてもいいよね。映像も含めて、全部。
hang lampはもっとゴリゴリロックの強いイメージなんだけどなあ。
PR
よいお年を!
気づけば大晦日ですね。
2014年が終わる、らしい。
らしいですよ。
と、なぜか伝聞調で口にするのは、全く自分にそんな感覚がないからです。
のほほーんと、とりあえず年末だからと実家には帰ってきたけど、特にやることもなく。
大学入学と同時にでた家なので、実家の自分の部屋のものは高校当時のものであふれていて。尚のこと、今が2014年でもうすぐ年明けなんてことを、忘れてしまいそうになります。
いや、しかし、恐ろしや実家。ありとあらところから、隙あらば出てくる。私の黒歴史!
漫画家に憧れて描いたイラストとか、やけにポエミーな日記とか。あな恐ろし。
ひゃーーーと心のうちで叫びながら、本棚とか引き出しなんかを勢いよく締める。
これ、みなさんどうしてるのかしら。
もうそこは見ない触らない口にしない開かずの箱とかに詰め込んで触らぬ神に祟りなし、て言って過ごしてるのかしら。
うーーん、どうなんでしょう。
そんなこんなで年を越しそうです。
来年はもっと更新できますように!!祈願!
では、よいお年を!
2014年が終わる、らしい。
らしいですよ。
と、なぜか伝聞調で口にするのは、全く自分にそんな感覚がないからです。
のほほーんと、とりあえず年末だからと実家には帰ってきたけど、特にやることもなく。
大学入学と同時にでた家なので、実家の自分の部屋のものは高校当時のものであふれていて。尚のこと、今が2014年でもうすぐ年明けなんてことを、忘れてしまいそうになります。
いや、しかし、恐ろしや実家。ありとあらところから、隙あらば出てくる。私の黒歴史!
漫画家に憧れて描いたイラストとか、やけにポエミーな日記とか。あな恐ろし。
ひゃーーーと心のうちで叫びながら、本棚とか引き出しなんかを勢いよく締める。
これ、みなさんどうしてるのかしら。
もうそこは見ない触らない口にしない開かずの箱とかに詰め込んで触らぬ神に祟りなし、て言って過ごしてるのかしら。
うーーん、どうなんでしょう。
そんなこんなで年を越しそうです。
来年はもっと更新できますように!!祈願!
では、よいお年を!
箇条書きでモソモソと
どうも。瑞希です。
コミティアから少し経って、ようやく日常に戻ってきた気がしています。
次の日とか本当に使い物にならない感じで。ずっとふわふわぼんやりしているし。
事前におやすみ申請しててほんとによかった(´・ω・`)あのときの私、ぐっじょぶ。
普通にお仕事に向かったみんなすごい……!
当日、アフターのことモソモソ書こうかな―と思ったのですが、あんまり長いのもどうかな?ということで、思いつくまま箇条書き 笑
・「緑の本」なのに青い服着てった空気読まない瑞希
・2人の服を見て「あ、ですよね」と消えたくなる
・好きな絵描きさんに会えて言葉にならない…ならない
・これだから人見知り芸人は。
・会う度エナジードリンク飲んでるマリネちゃん
・会場でも原稿に追われるたなちゃん
・プリッツ、プリッツ、プリッツ!
・歌詞が読めないカラオケ
・仕事終わって遅れて登場もつたん
・Let It Goの解放感
・うちはとりあえずトマトなんで!
・想像以上にお疲れの皆さま
・次は何色かなーーーーー??
という感じでした。後ろの方、もう内輪しかわからないですね、これ。
わちゃわちゃ楽しさが伝われば、いいなあ。
イベントで一番うれしかったのは、読んだひとから感想をもらったことですね。
これは、本当にうれしかったです。
うれしくて動揺してしばらくキッチンと部屋を右往左往してました 笑
あと、上にも書いたけど、好きな絵描きさんに会えて、作品を買えたのもうれしかったです。
トートバッグもお本も大切にします!!
いろんな人の創作にも触れられて、がぜんやる気も湧いてきました(^◒^)ノ
更新、がんばります!!
女の子の話を書いていたので、ちょっと男の子の話を書きたいなー、なんて、ね。
コミティアから少し経って、ようやく日常に戻ってきた気がしています。
次の日とか本当に使い物にならない感じで。ずっとふわふわぼんやりしているし。
事前におやすみ申請しててほんとによかった(´・ω・`)あのときの私、ぐっじょぶ。
普通にお仕事に向かったみんなすごい……!
当日、アフターのことモソモソ書こうかな―と思ったのですが、あんまり長いのもどうかな?ということで、思いつくまま箇条書き 笑
・「緑の本」なのに青い服着てった空気読まない瑞希
・2人の服を見て「あ、ですよね」と消えたくなる
・好きな絵描きさんに会えて言葉にならない…ならない
・これだから人見知り芸人は。
・会う度エナジードリンク飲んでるマリネちゃん
・会場でも原稿に追われるたなちゃん
・プリッツ、プリッツ、プリッツ!
・歌詞が読めないカラオケ
・仕事終わって遅れて登場もつたん
・Let It Goの解放感
・うちはとりあえずトマトなんで!
・想像以上にお疲れの皆さま
・次は何色かなーーーーー??
という感じでした。後ろの方、もう内輪しかわからないですね、これ。
わちゃわちゃ楽しさが伝われば、いいなあ。
イベントで一番うれしかったのは、読んだひとから感想をもらったことですね。
これは、本当にうれしかったです。
うれしくて動揺してしばらくキッチンと部屋を右往左往してました 笑
あと、上にも書いたけど、好きな絵描きさんに会えて、作品を買えたのもうれしかったです。
トートバッグもお本も大切にします!!
いろんな人の創作にも触れられて、がぜんやる気も湧いてきました(^◒^)ノ
更新、がんばります!!
女の子の話を書いていたので、ちょっと男の子の話を書きたいなー、なんて、ね。
午前3時のPDF
コミティアお疲れ様でした。
ついったーでも書いたけど、終始あわあわしていました。
でも、もう、本当に、楽しかった、です!!
いろいろ書きたいことはあるのだけど、まずイベント終わったら今回の原稿書いてるときのことをあれこれ話そうと思っていたので、そこから。
ついったーでも書いたけど、終始あわあわしていました。
でも、もう、本当に、楽しかった、です!!
いろいろ書きたいことはあるのだけど、まずイベント終わったら今回の原稿書いてるときのことをあれこれ話そうと思っていたので、そこから。
これはあかん
「それからの話」を見直してたら、これはあかん!!てところがあったので、修正しました…
白石くん同じクラスなの違うクラスなのどっちなの?!てところがありました。
これはあかん。
読みなおしたはずなのに、ちゃんと読んでないんだなーーうぅ……
さて、明日は初めてのイベント。
いったいどうなることやら、どきどきです。
白石くん同じクラスなの違うクラスなのどっちなの?!てところがありました。
これはあかん。
読みなおしたはずなのに、ちゃんと読んでないんだなーーうぅ……
さて、明日は初めてのイベント。
いったいどうなることやら、どきどきです。